森山氏 消費減税「財源今はない」
2025/06/08 (日曜日)
国内ニュース
自民・森山氏「消費減税は慎重が上にも慎重であるべき。財源が今はない」 「参院選で過半数失えば大変なことに」
自民党の森山裕衆院議員は、「参院選を目前に、消費税の減税を議論するには財源がない以上、慎重中の慎重であるべきだ」と強調した。もし参院選で与党が過半数を割り込めば、政権運営や社会保障制度の持続可能性に深刻な影響を及ぼすとして、財政の安定確保と的確な政策判断の重要性を訴えた。
消費税は1989年に3%で導入され、その後1997年に5%、2014年に8%、2019年に10%と段階的に引き上げられてきた。税収は高齢化に伴う社会保障費の増大を支えるための大黒柱と位置づけられており、近年は子育て世帯や低所得者への負担軽減策(軽減税率やポイント還元)が導入された。
野党は「家計応援」として一時的な消費税減税やポイント還元の再拡充を求める。一方、与党内部では「中長期的な国の財政健全化」を重視し、軽減策の拡大には否定的な声が強い。森山氏の発言は、与党の代表的な慎重派を代弁するものだ。
参院選で与党が過半数を失うと、増税凍結や財政再建路線が後退し、政策決定が一層難しくなる。森山氏は「政権基盤の弱体化は国債の信認低下を招き、財政への深刻なダメージになる」と指摘。逆に与党が議席を維持すれば、安定的に社会保障改革や成長戦略を進める環境が整うと語った。
コメント:0 件
まだコメントはありません。