核なき世界「一層厳しい」 林芳正官房長官、中国の核弾頭増で

核なき世界「一層厳しい」 林芳正官房長官、中国の核弾頭増で

2025/06/16 (月曜日)

記事画像(PC版)

国内 中国 中国人ニュース

中国の核を巡る動向について「急速かつ不透明な形で核弾頭数を増加させ、多様な運搬手段の開発、配備を行っている」との認識を示した。

引用元はこちら

中国の核戦力増強――急速かつ不透明な拡大と多様な運搬手段の実態

近年、中国は核戦力の急速な増強と多様化を進めており、米国をはじめとする諸国から「不透明な形で核弾頭数を増加させ、多様な運搬手段の開発・配備を行っている」との強い懸念が示されています。本稿では、最新のデータをもとに中国の核弾頭数の推移、陸・海・空での配備状況、そして透明性欠如がもたらす国際安全保障上の問題点を詳述します。

核弾頭数の急速な増加

ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は、2024年から2025年にかけて中国の核弾頭数が約500発から600発以上へと、年約100発のペースで増加していると報告しています。これは世界最大級の増加率であり、2030年には1,000発超に達する可能性が指摘されています:contentReference[oaicite:0]{index=0}。 また、米国防総省も、中国の運用可能な核弾頭数が2024年中に600発を超えたと推定し、2030年までに1,000発以上へと倍増するとの見方を示しています:contentReference[oaicite:1]{index=1}。

多様な運搬手段の開発・配備

中国は核弾頭を運搬する手段も多様化を図っています。

  • 陸上配備型ICBM:
    DF-31Bや改良型DF-31AGは機動型発射機(TEL)から発射可能な多弾頭(MIRV)対応ICBMで、発射拠点が固定化されず捕捉が困難です:contentReference[oaicite:2]{index=2}。
  • 大型ICBMシリンダー配備:
    DF-41はサイロおよび鉄道ミサイルサイロ(rail-mobile silo)で多数建設中とされ、350~400発分の新型ICBM配備が進められています:contentReference[oaicite:3]{index=3}。
  • 海上配備型SLBM:
    新世代の晋級(Jin-class)原子力潜水艦に搭載するJL-3弾道ミサイルは、射程延伸と高精度化が進み、米本土への到達能力が向上しています。
  • 空中発射型兵器:
    H-6爆撃機に搭載可能なCJ-20巡航ミサイルや、仮想軌道兵器(FOBS)を組み合わせた実験は、迎撃網をかいくぐる新たな脅威となっています:contentReference[oaicite:4]{index=4}。

不透明性の問題と国際的懸念

これらの動きは、中国がNPT(核不拡散条約)の「最低限抑止」にとどまらず、将来的な核戦力競争に参入しようとしていることを示唆します。しかし、具体的な弾頭保管状況や発射態勢は公式に公開されておらず、外部監視が極めて困難です。この「核の不透明性」は、以下の懸念を引き起こしています。

  1. 軍拡競争の激化:
    米露両大国が抑制を維持しつつも近代化を進める中、中国の急激な増強が新たな核軍拡の引き金になる可能性があります。
  2. ミスコミュニケーション・リスク:
    デュアルユース技術や仮想軌道兵器の配備は、平時の電子監視だけで核弾頭搭載の意図を判断しにくく、誤認や先制行動のリスクが高まります。
  3. 地域安全保障への影響:
    インドやロシアとの国境だけでなく、台湾海峡や南シナ海を巡る緊張が高まる中、核抑止の不均衡は東アジアの安定を大きく損なう恐れがあります。

影響と今後の展望

中国の核戦力増強に対し、国際社会は以下の対応を検討する必要があります。

  • 透明性向上の要請:中国に対し、核弾頭数や配備状況の定期的報告を求める多国間フォーラムの強化。
  • 軍縮交渉の再開:新たな「米中 rus核軍縮交渉」の枠組み創設や、包括的核戦力削減条約(New START)延長の検討。
  • 抑止と対話のバランス:技術的優位性競争を抑制しつつ、安全保障上の相互理解を深めるホットラインや軍事当局間対話の活性化。

おわりに

中国による核弾頭の「急速かつ不透明な」増加と多様な運搬手段の整備は、冷戦後の核軍縮の流れに逆行する動きであり、世界の核バランスを大きく揺るがしています。今後、核兵器の役割を巡る戦略的議論は一層複雑化し、抑止均衡の維持と軍縮努力の両立が、国際社会の喫緊の課題となるでしょう。

コメントを投稿する

コメント:0

まだコメントはありません。

関連タグ

カテゴリー

タグ

日本 アメリカ フランス ドイツ カナダ ロシア 中国 韓国 北朝鮮 インド パキスタン トルコ オーストラリア イラク イラン 台湾 タイ 芸能 スパイ SNS 大学 食べ物 お米 米軍 ウクライナ 生活保護 サッカー 野球 ボクシング 民泊 中国人 相撲 メキシコ 難病 メジャーリーグ 宇宙 電気 原発 万博 結婚 離婚 出産 ハラスメント 国会議員 旅行 演劇 映画 俳優 ドラマ 電車 飛行機 京都 ゲーム イギリス 事故 移民 クルド人 ベトナム人 インドネシア マレーシア 埼玉県 格闘技 ボクシング テニス 選挙 気象情報 医療 コロンビア 陸上 難民 ネパール人 イタリア 歌手 ラーメン 詐欺 フィリピン イスラエル ガザ地区 事件 水泳 アニメ 漫画 病気 政治 作家 スマホ 引退 柔道 震災 ネット アプリ 婚活 アイドル 企業 ネコ 子供 ハラスメント 法律 違法 戦い プロレス 遺産 発見 TV 治安 労働 レアアース 学校 お笑い 裁判 インフルエンサー 環境 サイバー攻撃 セキュリティー 警察 防災 災害 音楽 格差 AI 税金 ギャンブル ゴルフ 自治体 お金 富士山 住まい 生物 ブラジル 勉強 自転車 バイク 自動キックボード 宗教 ニュージーランド スペイン 宇宙 謝罪 戦争 価格 飲み物 被害 犯罪 地震 ラーメン そば うどん 芸術 イベント アスリート 福祉 外交 軍事 強制送還 健康 関西 関東 ニュージーランド 輸出 輸入