内海聡代表は神奈川、大西恒樹氏と藤村晃子氏は比例 無所属連合が参院選に10人擁立発表

内海聡代表は神奈川、大西恒樹氏と藤村晃子氏は比例 無所属連合が参院選に10人擁立発表

2025/06/16 (月曜日)

記事画像(PC版)

国内 政治ニュース

無所属連合は「日本および個人の自主独立を理念とする緩やかな連合組織」としている。東京都庁で記者会見した内海氏は「10人は政治家以外の分野で活動してきた各界のインフルエンサー的な立場だ。知恵を国政に生かしたい」と話した。

【選挙区】群馬 井田雅彦▽千葉 中野智彰▽東京 辻健太郎▽神奈川 内海聡▽静岡 山口香苗▽大阪 橋口和矢▽兵庫 高橋秀彰▽広島 谷本誠一

政治団体「無所属連合」が参院選に2新人

引用元はこちら

無所属連合、参院選に10名の新人候補を擁立──各界インフルエンサーが国政へ挑戦

はじめに

政治団体「無所属連合」は、「日本および個人の自主独立を理念とする緩やかな連合組織」として、2025年夏の参議院選挙に10名の新人候補を擁立すると発表しました。東京都庁で6月16日に開かれた記者会見で、発起人の一人である内海聡氏は「10人は政治家以外の分野で活動してきた各界のインフルエンサー的な立場だ。知恵を国政に生かしたい」と意気込みを述べ、各候補の顔ぶれを紹介しました。公的政党に属さない「無所属連合」は、既成の政党枠にとらわれない政策提言や、地域現場での実践的な課題解決を掲げています。本稿では、「無所属連合」の組織概要、掲げる政策理念、擁立候補のプロフィールと選挙区、そして今後の選挙戦展開について詳細にレポートします。

「無所属連合」の組織概要と理念

「無所属連合」は、2024年末に複数の市民活動団体、NPO関係者、企業経営者、学識経験者などが緩やかに連携する形で設立されました。組織としての正式な政党格は持たず、支部や党員制度も設けずに、地域の課題を共有できる「連合体」として運営。理念には「国家の在り方よりも個人の自主独立を重視し、多様性を尊重した分散型ガバナンスを推進する」ことを掲げています。

伝統的な与党・野党の枠組みにとらわれずに、地方議会や市民団体との連携を深めることで、現場感覚を重視した政策提言を行う点が最大の特徴です。政策の柱として、地方自治体の財源強化策、デジタル技術を活用した行政サービスの効率化、子育て・介護支援のインフラ整備、環境再生型農業の推進、地域防災・安全対策の強化などを掲げています。

擁立候補10名の顔ぶれと選挙区

無所属連合は全員が「各界のインフルエンサー」として知られる人物を起用。選挙区別に見ると、以下の10名が発表されました。

  • 群馬県選挙区 井田雅彦(いだ・まさひこ):ITベンチャー企業経営者。地方創生と中小企業支援の専門家。
  • 千葉県選挙区 中野智彰(なかの・ともあき):教育NPO理事長。子ども支援活動を全国規模で展開。
  • 東京都選挙区 辻健太郎(つじ・けんたろう):著名ジャーナリスト。情報公開・メディアリテラシー向上を訴求。
  • 神奈川県選挙区 内海聡(うつみ・さとし):医師・健康政策研究者。医療制度改革と公衆衛生強化を推進。
  • 静岡県選挙区 山口香苗(やまぐち・かなえ):農業法人代表。6次産業化と観光農園の振興を専門とする。
  • 大阪府選挙区 橋口和矢(はしぐち・かずや):建築家・都市デザイナー。スマートシティ構築と街づくりに精通。
  • 兵庫県選挙区 高橋秀彰(たかはし・ひであき):元プロスポーツ選手。スポーツ振興と健康促進政策を提言。
  • 広島県選挙区 谷本誠一(たにもと・せいいち):平和活動家・市民運動家。被爆地の経験を踏まえた平和外交を重視。
  • 福岡県選挙区 未定:発表は追って行われる見込み。
  • 北海道選挙区 未定:同上。

※福岡・北海道は後日候補者を公募し、7月中旬までに追加発表予定。

擁立候補の活動実績と政策フォーカス

各候補者は政策提言において、自身の専門領域を活かす構想を掲げています。たとえば、井田雅彦氏は地元中小企業向けのDX(デジタル・トランスフォーメーション)支援や、Startup都市群馬の創出を打ち出し、地域経済の活性化を図るとしています。中野智彰氏は「千葉知育プラットフォーム構想」を採択し、子ども食堂や放課後ケアの全国展開を目指します。辻健太郎氏は「自治体リモート会議の公開アーカイブ化」構想を提案し、行政の透明性向上を図る予定です。

内海聡氏は医療資源の偏在解消策として「半径30km医療ネットワーク構想」を進め、へき地や離島への遠隔診療とドクターヘリ機能強化を訴えています。山口香苗氏は「静岡型ブランド農産物輸出促進プロジェクト」を提示し、地場産業の国際化を推進します。橋口和矢氏は「大阪湾スマートシティ連携構想」を掲げ、再エネ導入や交通AI制御で都市の快適性を向上させるとしています。

選挙戦に向けた戦略と展望

無所属連合は全国規模の組織基盤を持たないため、選挙戦では「ネットワーク型草の根運動」を展開します。選対本部は7月に設置予定で、SNSやオンライン会議ツールを活用した情報発信と有権者参加型イベントを重視。各候補の専門性を生かした討論会やワークショップを地元会場とオンラインのハイブリッド形式で開催し、従来型の街頭演説一辺倒ではない新たな選挙スタイルを打ち出す方針です。

資金面では、個人寄付とクラウドファンディングを併用し、企業や団体からの献金を一切受けない「クリアファンド」方式を採用します。これにより、取り調べを受けるような大口献金者の影響を排除し、有権者本位の政治を目指します。

おわりに

既成政党の枠を超え、各界のインフルエンサーが結集した「無所属連合」は、参議院選挙で小規模政党や無所属候補の擁立を超えた「連合組織」として注目を集めています。専門分野に根ざした政策提言と市民参加型選挙戦略が浸透すれば、既存政治に対する新たな選択肢を有権者に提示する可能性があります。今後の動向に、政治の多様化を願う多くの視線が集まっています。

コメントを投稿する

コメント:0

まだコメントはありません。

関連タグ

カテゴリー

タグ

日本 アメリカ フランス ドイツ カナダ ロシア 中国 韓国 北朝鮮 インド パキスタン トルコ オーストラリア イラク イラン 台湾 タイ 芸能 スパイ SNS 大学 食べ物 お米 米軍 ウクライナ 生活保護 サッカー 野球 ボクシング 民泊 中国人 相撲 メキシコ 難病 メジャーリーグ 宇宙 電気 原発 万博 結婚 離婚 出産 ハラスメント 国会議員 旅行 演劇 映画 俳優 ドラマ 電車 飛行機 京都 ゲーム イギリス 事故 移民 クルド人 ベトナム人 インドネシア マレーシア 埼玉県 格闘技 ボクシング テニス 選挙 気象情報 医療 コロンビア 陸上 難民 ネパール人 イタリア 歌手 ラーメン 詐欺 フィリピン イスラエル ガザ地区 事件 水泳 アニメ 漫画 病気 政治 作家 スマホ 引退 柔道 震災 ネット アプリ 婚活 アイドル 企業 ネコ 子供 ハラスメント 法律 違法 戦い プロレス 遺産 発見 TV 治安 労働 レアアース 学校 お笑い 裁判 インフルエンサー 環境 サイバー攻撃 セキュリティー 警察 防災 災害 音楽 格差 AI 税金 ギャンブル ゴルフ 自治体 お金 富士山 住まい 生物 ブラジル 勉強 自転車 バイク 自動キックボード 宗教 ニュージーランド スペイン 宇宙 謝罪 戦争 価格 飲み物 被害 犯罪 地震 ラーメン そば うどん 芸術 イベント アスリート 福祉 外交 軍事 強制送還 健康 関西 関東 ニュージーランド 輸出 輸入