ディーゼル主力の非電化区間 2031年度以降は蓄電池か水素燃料の車両で、国交省
2025/09/08 (月曜日)
国内ニュース
鉄道分野の脱炭素化に関する有識者検討会で示した。検討会にはJR7社や車両メーカーなども参加している。
充電した電力で走る蓄電池車両は一部の路線で導入されており、普及を図る。走行中にCO2を排出しない水素車両は、JR東日本などが開発を進めている。1度の燃料補給で運行できる距離の延長などが課題で、事業者間の連携を促し、30年度までの営業運転開始を目指す。
こうした取り組みにより、主な事業者による車
コメント:0 件
まだコメントはありません。