参院選で注目の「農業票」自民は離反に警戒 「1人区」と重なる米どころ 勝敗にも直結
2025/07/04 (金曜日)
参院選2日目の4日に石破茂首相(自民総裁)が訪れたのは、緑豊かな福島県白河市だった。
「良いコメを安いコストで作る努力が報われる対策をやっていく」。首相は同市の「JA夢みなみ」の農産物直売所で開いた意見交換会で、集まったJA組合員らにこう力説した。
JAグループの組合員は全国で1千万人を超え、各都道府県に組織網を持つ。昭和50年代は参院選で100万票以上を集めた。近年は農業人口減少の影響がある
参院選2日目の7月4日、石破茂首相(自民党総裁)は福島県白河市を訪れ、JA夢みなみの農産物直売所に集まったJA組合員らと意見交換。「良いコメを安いコストで作る努力が報われる対策をやっていく」と力説し、農家支援策の強化を約束しました。
昭和50年代、JA票は参院選で100万票超を投じる巨大ブロック票源でした。1990年代以降の農政改革や人口減少で影響力はやや後退したものの、地方選でも依然大きな存在感を保持しています。
首相が白河市で示した「良いコメを安いコストで作る努力が報われる対策」は、農家の所得安定と地域活力の回復を両立させる重要なメッセージです。JA票を背景に、参院選でも農政が大きな争点となるでしょう。福島農業の震災復興経験を全国に展開するとともに、国際的な食料安全保障やスマート農業の推進で、日本の農業競争力を強化することが急務です。政策立案には、現場の声を踏まえた一貫した制度設計と、他国事例を参考にした革新的施策の導入が求められます。
コメント:0 件
まだコメントはありません。