職場「グレーゾーンハラ」基準は
2025/07/17 (木曜日)
経済ニュース
舟木彩乃心理学者(筑波大ヒューマン・ケア科学博士)官公庁カウンセラー7/17(木) 12:01(写真:イメージマート)ハラスメント研修や面談を実施しているなかで感じることは、世代や企業規模によって「ハラスメント」と感じる感覚に違いがあることです。ハラスメントといえない言動でも、相手が不快感や戸惑いを覚えていたら「グレーゾーンハラスメント」とはなりえます。上司が職場の飲み会は「ふつうは全員参加だよ」
コメント:0 件
まだコメントはありません。